大田区:N様邸 型枠施行から基礎完成まで
(2018年04月25日)
幾回にもわたって家が建つまでの様子をお伝えする工事ブログ。
現在は太田区 N様邸の基礎工事に取り掛かっています。
地震などの災害や「住み心地」にも大きく変わってくる基礎工事。
外観ばかりに目が行きがちですが大事な工程の一つなのです。


前回は基礎の床の部分にコンクリートを流しました。
キレイに均らされていて一見すると簡単なように見えますが、熟練された職人でないと難しいとされています。


次は型枠を組み立てていきます。
この後、型枠のなかにコンクリートを流し込みする作業を行います。


こちらはアンカーボルトと言う基礎と土台を連結させるためのものです。
コンクリートが固まる前に内部に埋め込み、固定します。
このアンカーボルトが図面どおりに正確に配置されているかで、構造の良し悪しが変わります。


コンクリートを打つ準備ができました。
いよいよコンクリート打設です。
大きな機械によってコンクリートが流れていきます。


流す場所は職人の手によって少しずつ調整しながら打っていきます。


左はコンクリートを打ち終わった後の写真です。
右の写真をお分かりいただけるかと思いますが、きれいに仕上がりました。


こちらはシロアリ対策を施すために、基礎部分にモルタルを塗っているところです。

こうしてN様邸の基礎工事は完了しました。
見学会の詳細等、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
関連記事
-
(2023年09月11日) 大田区新築工事【地鎮祭・基礎工事・土台引き】K様邸
-
(2023年07月27日) 大田区の東京ゼロエミ住宅見学受付中です!
-
(2023年04月28日) 大田区:新築物件販売開始!
-
(2023年04月15日) 大田区:東京ゼロエミ住宅物件【基礎工事】
-
(2023年03月28日) 桧山建工が「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2022」優秀賞を受賞いたしました
-
(2023年02月27日) ゼロエミ住宅見学会お申込み受付中です
-
(2022年10月12日) 大田区:H様邸 新築建替工事【断熱・内装工事】
-
(2022年08月26日) 大田区:H様邸 新築建替工事【上棟】
-
(2022年08月10日) 大田区:H様邸 新築建替工事【基礎工事完成】
-
(2022年08月02日) 大田区:H様邸 新築建替工事【地鎮祭・地盤改良・基礎工事】
スタッフブログ最新記事
- 09月11日 大田区新築工事【地鎮祭・基礎工事・土台引き】K様邸
- 07月27日 大田区の東京ゼロエミ住宅見学受付中です!
- 04月28日 大田区:新築物件販売開始!
- 04月15日 大田区:東京ゼロエミ住宅物件【基礎工事】
- 03月28日 桧山建工が「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2022」優秀賞を受賞いたしました
カテゴリー
アーカイブ