大田区:地盤改良・基礎・建て方まで終わりました
(2021年05月19日)
大田区のお客様宅を建て替えしております。
先日、解体が終わったので地盤改良工事の様子から進めていきます。
※クリックすると大きな画像で見られます。
【地盤改良工事】
地盤の改良工事は柱状改良という工法で行います。
柱状改良は軟弱地盤が2メートル以上8メートル以下の深さの場合に用い、土の中にコンクリートの柱を造ることで地盤の改良となります。
杭の打ち込みを行う重機で地面を掘っていき、セメントを流し込んでいきます。
【基礎工事】
建物位置や高さ、根切り深さを基礎通りに出しています。
シロアリ対策の防蟻処理をして砕石を敷き詰めた後、湿気を防ぐ為に防湿シートで覆います。
【コンクリート打設・型枠組立】
コンクリート打設のための準備を行います。
配筋工事から始まり、配筋検査後にコンクリート打設、型枠組みまで進めます。
【建て方】
基礎コンクリート打設後に、土台から1階柱と梁まで組み立てます。
足場も組んで2階部分の建て方の準備も進めます。
上棟まであと少しです!!
見学会の詳細等、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
関連記事
-
(2023年03月28日) 桧山建工が「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2022」優秀賞を受賞いたしました
-
(2023年02月27日) ゼロエミ住宅見学会お申込み受付中です
-
(2022年10月12日) 大田区:H様邸 新築建替工事【断熱・内装工事】
-
(2022年08月26日) 大田区:H様邸 新築建替工事【上棟】
-
(2022年08月10日) 大田区:H様邸 新築建替工事【基礎工事完成】
-
(2022年08月02日) 大田区:H様邸 新築建替工事【地鎮祭・地盤改良・基礎工事】
-
(2022年07月11日) 「こどもみらい住宅支援」と「東京ゼロエミ住宅」をお得に活用!
-
(2022年06月27日) 桧山建工で「東京ゼロエミ住宅」を建てよう!
-
(2022年06月09日) お施主様から感謝メッセージをいただきました。
-
(2022年05月09日) 「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2021」の表彰盾をいただきました
スタッフブログ最新記事
- 03月28日 桧山建工が「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2022」優秀賞を受賞いたしました
- 02月27日 ゼロエミ住宅見学会お申込み受付中です
- 10月12日 大田区:H様邸 新築建替工事【断熱・内装工事】
- 08月26日 大田区:H様邸 新築建替工事【上棟】
- 08月10日 大田区:H様邸 新築建替工事【基礎工事完成】
カテゴリー
アーカイブ