高気密・高断熱の狭小住宅・二世帯住宅の間取りと価格は桧山建工へ:大田区・目黒区・世田谷区

telmenu

二世帯住宅の間取りにはどんなものがあるか。

二世帯住宅

二世帯住宅の間取りは大きく以下の3つに分類されます。
1:完全同居型
2:部分分離型
3:完全分離型
それぞれの間取りにメリット・デメリットがありますので、
ご家族に合った間取りを選ぶことはとても大切です。
以下、それぞれのメリットとデメリットをご紹介いたします。

1:完全同居型

二世帯住宅

寝室など、各個人の部屋などは分けますが、
家屋や設備(水回りや玄関など)は基本的に共用するタイプです。
メリット
設備を共用するため、費用を低くすることができます。
また、お子様のいるご家庭では、
様々な世代の人と暮らすことが、
子どもの発達によい影響があるといわれています。
デメリット
親世帯・子世帯で生活スタイルが異なることで
気を使う場面が増えます
親世帯が早く寝てしまうので、そのあとお風呂に入ったりすると音が響いてしまったり、
また、ご主人の両親と同居する場合ですと、料理の習慣が違うお義母さまと奥さまの2人が
同じキッチンを使うことでお互いに気疲れしたり、ストレスになってしまうケースもあります。

2:部分分離型

二世帯住宅

一番、ポピュラーなタイプです。玄関は共有する、キッチンは共有するなど、一部の設備を共有するタイプの二世帯住宅です。
リビングなどを共有スペースとし、その他すべてを分けることもあります。
メリット
一つの家の中で家族として暮らすことで連帯感が生まれます。一方、プライベートを保つためのスペースも用意してあるので、お互いに気兼ねすることなく、暮らすことができます。
デメリット
完全同居型に比べて、設備の数が増えるため(キッチンが二つなど)、その分コストが高くつく傾向があります。
また、共用スペースをどの程度にするか、世帯間の占有スペースの割合など、世帯間での話し合いが必要な場面が多く、話し合いにはかなりの時間とエネルギーが必要です。
家族とはいえども、世代も習慣も違います。そのため、方向性を定めるのに苦労される方は多いです。

3:完全分離型

二世帯住宅

一つの建物を上下または左右で完全に分けるタイプの間取りです。
同じ敷地内にそれぞれ独立した住宅を建てるのも完全分離型の二世帯住宅と言えます。
メリット
それぞれの世帯に合わせたプランニングができるので、ストレスがなく、住宅に対する満足感は高い傾向があります。
デメリット
十分な敷地が必要なことと、すべてを二つずつ作るわけですから、建築コストは3種の間取りの中で一番高くなる傾向があります。
さまざまな人がいるように、二世帯住宅にも様々な形があります。
あなたと家族に合う二世帯住宅のあり方を見つけてくださいね。
大田区、世田谷区、目黒区で二世帯住宅をお考えの方はお気軽にご相談ください。

ページTOPへ