桧山建工事務所にお正月飾りをしました
(2017年12月28日)
門松は、農作物の豊作や家内安全を司る神様が家を探す時の目印になるそう。
桧山建工にも目印がきちんとできました!
なぜ、松なのかというと、常盤木(ときわぎ)の中でも、
松には「祀る(まつる)」という意味や神様を「待つ」という意味を受け取れる事から、門松には松を飾るようになったそうです。
皆様は、お正月用の飾りの準備は終わりましたか?
関連記事
-
(2025年05月02日) 大田区の三世帯住宅現場 上棟しました!
-
(2025年04月25日) 大田区の三世帯住宅現場 土台敷きを進めています!
-
(2025年04月18日) 大田区の三世帯住宅現場 捨てコンに墨出しを行っています!
-
(2025年04月14日) 大田区の三世帯住宅現場 基礎工事を行っています!
-
(2025年04月04日) 大田区の三世帯住宅現場、始まりました!
-
(2025年03月14日) 新蒲田の建売現場、壁紙が張り終わりました!
-
(2025年02月28日) 新蒲田の建売現場、足場が無くなり外観が見えるようになりました!
-
(2025年02月21日) 新蒲田の建売現場、階段、クローゼットの制作が進んでいます!
-
(2025年02月12日) 新蒲田の建売現場、断熱材を入れています!
-
(2025年01月31日) 新蒲田の建売現場、天井下地が終わりました!
スタッフブログ最新記事
- 05月02日 大田区の三世帯住宅現場 上棟しました!
- 04月25日 大田区の三世帯住宅現場 土台敷きを進めています!
- 04月18日 大田区の三世帯住宅現場 捨てコンに墨出しを行っています!
- 04月14日 大田区の三世帯住宅現場 基礎工事を行っています!
- 04月04日 大田区の三世帯住宅現場、始まりました!
カテゴリー
アーカイブ
- 2012年
- 2011年